中小企業の労務相談、就業規則、人事管理のお悩みなら

お問合せ・ご相談はお問い合わせフォームから

24時間受け付けます

※初回相談無料

就業規則の作成見直し

就業規則は会社のルールブックであり、近年の雇用の多様化によって増えている労使間のトラブルに備えて整備しておくことが重要です。

実際にトラブルに遭われた企業様はもっと早く見直しておけば良かったと後悔されています。

法改正が多く定期的に見直しをしないと「せっかく作成したのにトラブルに対応できかなった」なんてことも。

さらに、法律で定められている事項だけでなく企業独自のルールを加味することにより、企業から従業員へどういう会社にしたいかのメッセージとなり、それを理解した方が従業員も気持ちよく働くことができます。

本ページ内では質問に答えるだけですぐに結果が出る無料診断も行っています。
この機会に見直してみませんか?

当事務所の就業規則作成見直しの特徴

企業規模に応じた就業規則を提案

就業規則は従業員が10名以上で作成義務と労働基準監督署への提出義務が発生します。

当事務所では、従業員が1名でもおられたら就業規則の作成をご提案しています。

スタート時はシンプルな内容でも構いません。
大事なのは企業の成長段階に応じて就業規則も成長させていくというのが当事務所の考え方です。

法令事項だけでなく企業色をプラス

就業規則は会社のルールブックなので、企業の数だけ就業規則も存在するのが理想と考えています。

そのため当事務所では企業様が従業員にどう働いてほしいかをお聞きし、それを就業規則に反映させていきます。

例えば独自休暇制度の導入をルール化することは従業員のモチベーションを上げ企業イメージを上げることにもつながっていきます。

反面、服務規律や懲戒処分を整備しておくことでトラブルを未然に防ぐだけでなく実際にトラブルが発生した場合でも就業規則に規定していることは交渉の有効なツールとなります。

このように就業規則を通じて労使が相互理解することは気持ちよく働ける職場づくりを助けるだけでなくトラブルの防止となります。

法改正による見直しを厳選してご提案

近年の『働き方改革』により毎年のように法改正があります。

就業規則と関係が深い内容が多く、常に法改正情報を収集し変更することは現場担当者の相当な負担となっています。

当事務所では法改正のうち、変更した方がよい部分をピックアップしてご提案させていただきます。

雇用系の助成金や補助金を検討する際には、就業規則が整備され労働基準監督署に提出されていることが要件となります。
いざという時に「就業規則が古かった」とならないためにも当事務所にお任せください。

就業規則無料診断

質問に答えるだけで貴社の就業規則の診断結果がすぐに分かります。

料金表

  スポット依頼     労務相談顧問、手続き代行契約あり
見直し 60,000円~ 40,000円~
新規作成       200,000円~ 150,000円~

※正社員以外のパートタイマーや定年後再雇用などの就業規則も上記料金内で対応。
その他人事に関する諸規程(賃金規程、育児介護休業規程、36協定、退職金規程など)については別途お見積り。